組合からのお知らせ
佐賀県が新たに受付を始めた応援金です。2月24日から受け付けが始まりました。
基本は郵送で対応し、3月1日からはオンラインでも手続きができます。
県内に本社や本店がある中小企業や県内在住の個人事業主が対象で、昨年12月から今年2月までのいずれかの月の売り上げが前年同月比で50%以上減少していることなどが条件となっています。
金額は法人が20万円、個人は15万円。
申請期間は4月30日まで。
郵送で申請される際は下記のURLからダウンロードをされるか、各市役所・町役場の窓口や商工会でも書類をもらうことができます。
ご不明な点は相談センターへ電話で尋ねることができます。
・佐賀型応援金相談センター(0952-25-7099)
3月31日をもって特例期間が終了しますので、
消費税課税事業者の皆さんは、メニューや物販の表示をする際に
消費税を含めた総額を記載するよう徹底しましょう。
詳細は国税庁ホームページをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm
追加された県の補助金がありますのでお知らせいたします。
コロナ対策のために必要だった経費についての補助金です。
申込期限が2月12日ともうすぐです(!)
詳細は ↓ 佐賀県のホームページを必ずチェックしてください。
1. 予算額上限に達した場合は抽選となります。もし抽選から外れたら補助金はもらえません。(補助金をあてにした購入はしないように。)
2. 新業態スタート支援事業(佐賀県の受付が終了した補助金)の交付を受けた店舗は申し込みができません。
3. 国の持続化補助金(給付金とは別です)の対象となったものには使えません。
4. 申込期限がもうすぐ2月12日です。
令和2年11月19日から令和3年2月12日までに購入済みで設置済みのものが対象です。
5. 合計で10万円以上(税抜)の物品であり、最小単価が5千円以上(税抜)でなければ申込できません。(マスクや消毒液は無理だと思います。)
※佐賀県のホームページに申込要項や申請書が詳しく掲載されています。添付資料も多いのでよく読まれてください。
1月18日開催の理事会において、2月に開催予定の衛生管理講習会とコロナ感染拡大予防講習会の中止が決定されました。
昨年末からの佐賀県における急速な感染拡大状況の中、感染拡大を予防するための講習会を開催すべきなのか、講習会自体を中止すべきなのか検討された結果、今年度の開催は中止と決定されました。
講習会受講者に渡されるステッカーの配布も行われませんので、大変申し訳ございませんがご了承ください。
また、全美連より「新型コロナ感染症拡大予防ガイドライン」の改訂版が作成されており、届き次第順次組合員様の手元へお届けいたします。2月中の予定となっております。
佐賀県内では、美容師の皆様のご努力で美容室におけるクラスターの報道はありません。美容師は国家資格をもった衛生のプロでもあります。今一度気を引き締めなおし、消毒の徹底とソーシャルディスタンス、マスクを終始着用する、そしてご自身の体調管理で、お客様とお店を守りましょう。