組合からのお知らせ
本日9月4日は、クシの日の語呂合わせから、日ごろ美容師の生業に欠かせない道具への感謝をこめまして、毎年御櫛供養を執り行っております。
佐賀市にある伊勢神社の宮司さまに祝詞を奏上していただき、美容の道具たちの御霊を慰め、また感謝し、健やかに美容業を営めるように、佐賀県の美容師を代表して14名の方々に玉ぐしをお供えしてお参りしていただきました。
本日の営業よりまた清々しい気持ちで、生業を支えてくれている道具に感謝しつつ頑張ってまいりましょう!
8/27(月)伊万里会場にて2回目の実技講習会が開催されました。
今回は先生の作られるお手本をもとに、自分のウィッグを作っていく講習会でした。
4パターンの髪型を練習しました。
一つの髪型ごとに、まずはブロッキングまでを説明され、みなさん実技ができましたら、また次の工程を教えてもらうというやり方でした。
受講生がもってこられたウィッグは、毛量や長さ大きさも様々なので、個別に細かくアドバイスをされてました。
出来栄えは・・・さすがみなさん満足されておられたご様子でした。
アンケートの結果は
・久々に実技に参加してとてもためになりました。
・楽しみながら勉強できました。
・しっかり基礎にもどって勉強できてよかったです。
・わかりやすく教えて頂いてよかったです。
・今風なアップも勉強したいです。
・またの勉強会をまっています。
などなどでした。2回コースでじっくり基礎を習いたいかた、新しい発見もきっとありますので是非佐賀会場・唐津会場へご参加ください。
佐賀(メートプラザさが) 9/3(月)13:00~ ・9/10(月)13:00~
唐津(唐津市文化体育館) 11/5(月)9:00~ ・11/12(月)13:00~
お問い合わせは支部長様か組合事務所までお願いします。
県内3会場で開催される、佐竹房子先生のアップスタイル実技講習会、第1回目が7月6日(月)、伊万里公民館にて開催されました。
いつもお元気で一生懸命に教えてくださる佐竹先生、実技講習会は距離が近くてますますパワーを感じます。
この講習会は、
伊万里公民館にて 8/6(月)と8/27(月)
メートプラザ佐賀にて 9/3(月)と9/10(月)
唐津文化体育館 11/5(月)と11/12(月)
の各会場2回コースで開催され、1回目がベーシック、2回目がアレンジという内容です。
昨日は1回目で、逆毛の立て方、ピンの打ち方などから始まり、最後は基本の夜会巻を皆さん完成されました。
見たところ受講生の皆さんやはりプロなので、すでにお上手なのですが、こんな基本からの講習をどう感じられたのか尋ねてみたところ、
「基本だから大事」
「先生の言われるとおりにしたら、本当にオニピン1本でこんなにしっかりできました。」
「アップの仕事が減っているので、忘れがちになること、やっぱり勉強が大事。」
「先生のお仕事を間近で見られるし、個別に指導もしてもらえるので身に付きます。」
とのこと。
美容師さん本当に勉強熱心です。オーナー先生たちもこう言われているのですから、若いスタッフの方にも是非受けていただきたいなあと記事にしました。
伊万里会場は満員ですが、佐賀会場、唐津会場はまだ空きがございます。2回コース10,000円です。
お問い合わせは組合事務局か各支部長さんへ、お気軽にどうぞ。
台風の影響を考慮し、明日7/30の文化教養講座を中止といたします。すでにチケットをご購入されている方は、払い戻しをいたします。
後日班長さま、支部長さまとご連絡をとっていただきますよう、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします🙇
台風が過ぎ、今度は大雨が続いています。佐賀県では明日6日(金)の夜まで全域で雨が降り続く模様です。
組合では、全美連の組織を活かし、組合員が災害により損害を被った場合に見舞金を贈る互助会があります。
1組合員あたり年間200円の会費を納めて頂いています。
台風、風水雪害、地震等により組合員に甚大な被害があった時、一定の要件を満たした場合に見舞金を贈呈されます。
A級被害:災害による組合員の死亡、店舗の全壊、流失、全焼及びこれに準ずる被害
B級被害:災害による組合員の大怪我、家族専従者、従業員の死亡、並びに店舗の半壊、一部流出、半焼、および子例に準ずる被害
C級被害:店舗の床下浸水または床上浸水
A級被害に対しては100,000円
B級被害に対しては 50,000円
C級被害に対しては 20,000円
の見舞金が贈られます。これまで佐賀県では幸いなことにA,B級被害は発生しておらず、大雨によるC級の被害を受けられた方にお見舞金をお渡ししたことがあるのみです。
しかし、全国的にはかつての大震災においても見舞金は多数支払われております。災害には遭わないに越したことはありません。ですが、もしもの時は組合員の皆さんで組織している互助会から見舞金がお渡しできるのは本当にありがたいことです。
万一、甚大な災害に遭われたときは、まずは命の危険を回避し、落ち着かれたら組合事務局にご連絡をお願いいたします。