組合からのお知らせ

2018-11-30 13:44:00
20181130134554-DocuCentre-V C2263(432101)-2766-181130134559.gif

今年の帯結び講習会は、東京より鈴木由喜枝先生においでいただきます。

今年福岡で発表された新作TMM帯結び「はなびら」の創作チーフでいらっしゃいます。

すばらしい技術をお持ちで、明るく熱心な先生と伺っていますので、今から楽しみです。

実技講習会ですので、先生から直接教えて頂けます。帯やボディーなど必要なものをおもちください。

すでに支部長さまよりたくさんのご参加の予定をお聞きしております。どうぞお楽しみに。

当日のご参加も受け付けますので、お誘いあわせの上是非おこしください。

期日  平成30年12月3日(月) 13:00~

会場  佐賀市「グランデはがくれ」 

     佐賀市天神2-1-36

     0952-25-2212

 

TEL:0952-25-2212

2018-11-09 15:03:00
管理講習会案内.png

美容師法により、お店に常時2人以上の従業者がいる場合は、管理美容師を置くことにが義務付けられています。

佐賀県では例年1年に1回、この管理美容師の資格を得るための講習会が行われます。

ただ今、エントリーの募集期間です。

★エントリー募集期間 平成30年11月8日(木)~28日(水)

★受講申込書提出期間 平成30年12月4日(火)~24日(月)

★管理美容師講習会 平成31年3月4日(月)、11日(月)、25日(月)

まずは今エントリーをして申込書をもらいます。12月に正式に申込書を送付し、受講決定したら3月に講習会を受け、きちんと出席できれば修了証をいただけますよ。

受講資格は平成30年12月24日までに、免許登録日から日本国内で3年以上お仕事をしている方でその証明が用意できる方です。

詳しくは組合までおたずねくださいね。

美容師試験研修センターのHPは

https://www.rbc.or.jp/2006/11/post_21.html

 

 

 

 

2018-09-04 11:06:00
DSC_0063.JPG

本日9月4日は、クシの日の語呂合わせから、日ごろ美容師の生業に欠かせない道具への感謝をこめまして、毎年御櫛供養を執り行っております。

佐賀市にある伊勢神社の宮司さまに祝詞を奏上していただき、美容の道具たちの御霊を慰め、また感謝し、健やかに美容業を営めるように、佐賀県の美容師を代表して14名の方々に玉ぐしをお供えしてお参りしていただきました。

本日の営業よりまた清々しい気持ちで、生業を支えてくれている道具に感謝しつつ頑張ってまいりましょう!

2018-08-28 13:49:00

佐竹2-1.jpgP1000839.JPG佐竹先生2-3.jpg

8/27(月)伊万里会場にて2回目の実技講習会が開催されました。

今回は先生の作られるお手本をもとに、自分のウィッグを作っていく講習会でした。

4パターンの髪型を練習しました。

一つの髪型ごとに、まずはブロッキングまでを説明され、みなさん実技ができましたら、また次の工程を教えてもらうというやり方でした。

受講生がもってこられたウィッグは、毛量や長さ大きさも様々なので、個別に細かくアドバイスをされてました。

出来栄えは・・・さすがみなさん満足されておられたご様子でした。

アンケートの結果は

・久々に実技に参加してとてもためになりました。

・楽しみながら勉強できました。

・しっかり基礎にもどって勉強できてよかったです。

・わかりやすく教えて頂いてよかったです。

・今風なアップも勉強したいです。

・またの勉強会をまっています。

などなどでした。2回コースでじっくり基礎を習いたいかた、新しい発見もきっとありますので是非佐賀会場・唐津会場へご参加ください。

佐賀(メートプラザさが) 9/3(月)13:00~ ・9/10(月)13:00~

唐津(唐津市文化体育館) 11/5(月)9:00~ ・11/12(月)13:00~

お問い合わせは支部長様か組合事務所までお願いします。

 

 

2018-08-07 14:20:00
DSC_0029.JPG

県内3会場で開催される、佐竹房子先生のアップスタイル実技講習会、第1回目が7月6日(月)、伊万里公民館にて開催されました。

いつもお元気で一生懸命に教えてくださる佐竹先生、実技講習会は距離が近くてますますパワーを感じます。

この講習会は、

伊万里公民館にて   8/6(月)と8/27(月)

メートプラザ佐賀にて  9/3(月)と9/10(月)

唐津文化体育館   11/5(月)と11/12(月)

の各会場2回コースで開催され、1回目がベーシック、2回目がアレンジという内容です。

昨日は1回目で、逆毛の立て方、ピンの打ち方などから始まり、最後は基本の夜会巻を皆さん完成されました。

見たところ受講生の皆さんやはりプロなので、すでにお上手なのですが、こんな基本からの講習をどう感じられたのか尋ねてみたところ、

「基本だから大事」

「先生の言われるとおりにしたら、本当にオニピン1本でこんなにしっかりできました。」

「アップの仕事が減っているので、忘れがちになること、やっぱり勉強が大事。」

「先生のお仕事を間近で見られるし、個別に指導もしてもらえるので身に付きます。」

とのこと。

美容師さん本当に勉強熱心です。オーナー先生たちもこう言われているのですから、若いスタッフの方にも是非受けていただきたいなあと記事にしました。

伊万里会場は満員ですが、佐賀会場、唐津会場はまだ空きがございます。2回コース10,000円です。

お問い合わせは組合事務局か各支部長さんへ、お気軽にどうぞ。